おすすめ情報
加賀茶ギフト(長保屋茶舗)






加賀茶ギフト(長保屋茶舗)
¥ 2,700
小松の老舗である長保屋茶舗の加賀茶と行松旭松堂の雪花糖を組み合わせたセット商品です。
<加賀かほり>
「加賀茶」生産の元祖、理右衛門の老舗「長保屋茶舗」が作った、こだわりのお茶です。
<加賀の紅茶・輝>
藩政時代からお茶文化が盛んな石川県。加賀の紅茶は2009年に誕生いたしました。
そして2014年、加賀藩前田家十八代御当主より、「輝かがやき」という愛称を賜りました。
石川県加賀市打越(うちこし)産の茶葉のみで作っている地紅茶は、
米飴のような甘い香りと清々しい後味が特徴です。
<雪花糖>
くるみを丸ごと1粒使った干菓子「雪花糖」は、茶道裏千家十四代・淡々斎宗室が歌を詠むほどお気に入りだったことで有名です。
白く輝く霊峰白山の山懐で梢に残ったくるみの実。その実が雪晴れの中コロコロ里の方に転がり始める。雪花糖はその姿を想像して、くるみに和三盆糖と寒梅粉の淡い衣をまとわせた見目麗しいお干菓子です。
裏千家十五代鵬雲斉宗室
全国菓子博覧会にて茶道家元賞を受賞しました和菓子です。
■商品名 加賀茶ギフト(長保屋茶舗)
■内容量
・棒いり茶 加賀かほり(ティーパック) 3g×15袋入り
・加賀の紅茶 輝(ティーバッグ) 3g×10袋
・雪花糖 1箱 7個
・棒いり茶 加賀かほり (缶入り) 3g×3袋
■製造者 長保屋茶舗 行松旭松堂
<加賀かほり>
「加賀茶」生産の元祖、理右衛門の老舗「長保屋茶舗」が作った、こだわりのお茶です。
<加賀の紅茶・輝>
藩政時代からお茶文化が盛んな石川県。加賀の紅茶は2009年に誕生いたしました。
そして2014年、加賀藩前田家十八代御当主より、「輝かがやき」という愛称を賜りました。
石川県加賀市打越(うちこし)産の茶葉のみで作っている地紅茶は、
米飴のような甘い香りと清々しい後味が特徴です。
<雪花糖>
くるみを丸ごと1粒使った干菓子「雪花糖」は、茶道裏千家十四代・淡々斎宗室が歌を詠むほどお気に入りだったことで有名です。
白く輝く霊峰白山の山懐で梢に残ったくるみの実。その実が雪晴れの中コロコロ里の方に転がり始める。雪花糖はその姿を想像して、くるみに和三盆糖と寒梅粉の淡い衣をまとわせた見目麗しいお干菓子です。
裏千家十五代鵬雲斉宗室
全国菓子博覧会にて茶道家元賞を受賞しました和菓子です。
■商品名 加賀茶ギフト(長保屋茶舗)
■内容量
・棒いり茶 加賀かほり(ティーパック) 3g×15袋入り
・加賀の紅茶 輝(ティーバッグ) 3g×10袋
・雪花糖 1箱 7個
・棒いり茶 加賀かほり (缶入り) 3g×3袋
■製造者 長保屋茶舗 行松旭松堂