【価格改定のお知らせ】
令和7年2月より、一部商品の販売価格を改定させていただくこととなりました。
何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
-
小松うどん (生)つゆ付き
¥1,167
国内産の上質な小麦粉と能登半島の浜塩、加賀特産丸いもを使い、白山の豊かな伏流水で練り上げました。小松うどんならではの細く程よいコシのある麺をお楽しみいただけます。 つゆは、「つけ麺用」または「かけうどん用」どちらかお選びください。 ■商品名 小松うどん (生麺|常温保存) ■商品内容 小松うどん(2食入り240g)×2、温用濃縮つゆ5袋、または冷用濃縮つゆ5袋 ■賞味期限 製造日より60日 ■製造者名 中石食品工業 【俳聖・芭蕉も絶賛!?】 元禄2年(1689)奥の細道の旅の途中、小松の俳人・塵生(じんせい)が乾うどん二箱を届けたのに対し、芭蕉が「殊に珍敷(めずらしき)乾うどん」をありがとうと書いた返書が残されています。 さらに元禄7年(1694)の『小松旧記』でも、小松町奉行から加賀藩の台所奉行にあてた返書『干饂飩のこと』の中に、細かい注文と製造者として八日市町の亀屋徳右衛門の名が記されています。
-
小松うどん今昔 綸子 2本入
¥3,119
小松うどんは、細めで程よいコシがあり、つるつるしこしことしたのど越しと食べやすさが特徴の麺と、魚の節や昆布をふんだんに使ったあっさり味のダシ、この相性が抜群なのが特徴です。 ■商品名 小松うどん今昔 綸子 ■商品内容 乾めん4袋(12人前)、温用濃縮つゆ6袋、冷用濃縮つゆ6袋 ■製造者名 中石食品工業 【俳聖・芭蕉も絶賛!?】 元禄2年(1689)奥の細道の旅の途中、小松の俳人・塵生(じんせい)が乾うどん二箱を届けたのに対し、芭蕉が「殊に珍敷(めずらしき)乾うどん」をありがとうと書いた返書が残されています。 さらに元禄7年(1694)の『小松旧記』でも、小松町奉行から加賀藩の台所奉行にあてた返書『干饂飩のこと』の中に、細かい注文と製造者として八日市町の亀屋徳右衛門の名が記されています。
-
小松うどん今昔 綸子
¥1,516
小松うどんは、細めで程よいコシがあり、つるつるしこしことしたのど越しと食べやすさが特徴の麺と、魚の節や昆布をふんだんに使ったあっさり味のダシ、この相性が抜群なのが特徴です。 ■商品名 小松うどん今昔 綸子 ■商品内容 乾めん2袋(6人前)、温用濃縮つゆ3袋、冷用濃縮つゆ3袋 ■製造者名 中石食品工業 【俳聖・芭蕉も絶賛!?】 元禄2年(1689)奥の細道の旅の途中、小松の俳人・塵生(じんせい)が乾うどん二箱を届けたのに対し、芭蕉が「殊に珍敷(めずらしき)乾うどん」をありがとうと書いた返書が残されています。 さらに元禄7年(1694)の『小松旧記』でも、小松町奉行から加賀藩の台所奉行にあてた返書『干饂飩のこと』の中に、細かい注文と製造者として八日市町の亀屋徳右衛門の名が記されています。
-
小松うどん今昔
¥641
小松うどんは、細めで程よいコシがあり、つるつるしこしことしたのど越しと食べやすさが特徴の麺と、魚の節や昆布をふんだんに使ったあっさり味のダシ、この相性が抜群なのが特徴です。 ■商品名 小松うどん今昔 ■商品内容 乾めん(3人前) ■製造者名 中石食品工業 【俳聖・芭蕉も絶賛!?】 元禄2年(1689)奥の細道の旅の途中、小松の俳人・塵生(じんせい)が乾うどん二箱を届けたのに対し、芭蕉が「殊に珍敷(めずらしき)乾うどん」をありがとうと書いた返書が残されています。 さらに元禄7年(1694)の『小松旧記』でも、小松町奉行から加賀藩の台所奉行にあてた返書『干饂飩のこと』の中に、細かい注文と製造者として八日市町の亀屋徳右衛門の名が記されています。
-
加賀棒茶 ほうじ茶日和 (ティーバッグ)
¥648
日々の生活に、おだやかな香りと味。 質を見極めた茶葉だからこその、豊かな香りと味。 鴻渡園の高い製茶技術をティーバッグで手軽にお楽しみいただけます。 お茶づくりのマイスターが醸し出す香味が、暮らしの中にとけ込んでゆきます。 藩政期、小松の地での茶葉栽培にはじまり、明治初期から長年培われ受け継がれてきた「鴻渡園」の製茶技術。茶葉の特性やその時節のコンディションを計りながら、 丹念に製茶された「棒ほうじ茶」は全国の皆さまに楽しんでいただいています。 ■商品名 加賀棒茶 ほうじ茶日和 (ティーバッグ) ■内容量 36g (3g x 12パック) ■製造者 茶工房 鴻渡園
-
小松巡り 石切り場(5個入り)〜小松産小麦使用〜
¥1,944
【石の日本遺産】にも選ばれている 「滝ヶ原の石切り場」をイメージした黒生地に 「石」に見立てた黒糖キャラメルナッツが ザクザク入ったどら焼きです。 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* <お菓子処マルニシより> 小松市は色々と美しい景観だったり、 モノづくりの文化が盛んだったりと なにかと魅力的な所。 魅力的な小松をお菓子から発信出来たらと思います。 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ■商品名 小松巡り 石切り場 ■賞味期限 製造より14日間 ■製造者名 お菓子処マルニシ ※パッケージは変更になることがございます。
-
白山米粉の能登塩ぶるべりばぁむ
¥2,201
★★全国バウムクーヘン総選挙2024春にて1位獲得★★ 名峰白山の麓で育った稲ほ舎の米粉、 能登町の「ひらみゆき農園」産のブルーベリーソースをふんだんに使用し、 能登の珠洲塩を使用したシュガーでコーティング。 ブルーベリーをソースにして生地にたっぷり練り込んでいるので香りがよく、 少しのお塩が甘さを引き立てます。 石川県の自然が育んだバームクーヘンです。 ■商品名 白山米粉の能登塩ぶるべりばぁむ ■賞味期限 製造より30日間 ■箱サイズ 160mm×160mm×H50mm ■製造者名 株式会社明月堂/ツキトワ by meigetsudo
-
たっぷりトマトのカレーセット 〜小松産トマト使用〜
¥2,600
<おいしいトマトでつくったカレー(マイルド)> 北陸最大のトマトの産地となっている小松市。 ひとつひとつ丁寧に手もぎで収穫した愛情いっぱいの小松産トマト。 このトマトカレーは、とまと農家の家庭で食べられているレシピをもとに、 水を一切使わず小松市産トマトの水分100%利用して作りました。 従来品の牛と豚の合いびき肉をトマトにより合う鶏肉に変更し、 程よいトマトの酸味とりんごやはちみつの甘味、鶏肉の旨味がが引き立て合った、 バランスのいいおいしいカレーに仕上がりました。 化学調味料は使用せず、お子さまも食べやすい辛さになっております。 幅広い世代においしく味わっていただけるカレーです。 是非ご賞味ください。 ・こまつもんブランド認定 ・平成22年度農林水産大臣賞受賞 ・2014年モンドセレクション受賞 <国産ビーフの熟成トマトカレー> 小松産トマトと29種類のスパイスを使用し国産ビーフをじっくり煮込ました。 小松市は昭和30年代から続くトマトの産地で、北陸三県一の生産量を誇ります。 春から秋にかけて、たっぷりと太陽の恵みを受け丹精込めて育てられた小松トマトは、果肉が柔らかく、程よい酸味が特徴です。 国産ビーフを使用したボリューム満点なカレーです。 熱湯で3~5分温め、ごはんはもちろんパスタソースとしてもおいしく召し上がれます。お好みでとろけるチーズや温泉卵をトッピングすればワイルドな味わいに! ■商品名 たっぷりトマトのカレーセット ■賞味期限 製造より2年 ■内容量 おいしいトマトでつくったカレー 180g 3箱 国産ビーフの熟成トマトカレー 200g 2箱 ■販売者 小松市農業協同組合
-
骨のあるチーズ Deep Smoke 1/6 Size 味比べセット(オンラインストア限定)
¥2,592
国産原木のみを使用し、煙が立ち込める中、しっかりと時間をかけて燻した本物のスモークチーズをお届けします。 《プレーン》 スモークチップにこだわり、ナラ、ブナ、さくらを中心に当店独自の配合で燻製作業を行っています。国産原木のみを使用し保存料・添加物無添加。 煙が立ち込める中、長時間燻した本物のスモークチーズ。 深い煙味が香り、酸味を抑えた『骨のあるチーズ』屋さん一番の代表作です! 《胡椒》 定番のブラックペッパー&ホワイトペッパーに、果実の様にフルーティーな香りが特徴のピンクペッパーと、刺激的で鋭い香りが特徴のグリーンペッパーをブレンドしました。 燻製にすることで起こる胡椒の香りの上品な変化とスモークチーズと胡椒の絶妙なハーモニーをお楽しみください。 《山椒》 香りの強い実山椒を当店で粉砕。 粗挽きの山椒と細かく砕いた山椒の二種類をブレンドすることで山椒の香りを高めました。 燻製にしても煙の香りに負けない山椒の香りの強さとスモークチーズとの相性の良さをお楽しみください。 【賞味期限】製造日より30日 【保存方法】冷蔵(10°C以下)保存 【内容量】Deep Smoke プレーン 1/6Size 約55g Deep Smoke 山椒 1/6Size 約55g Deep Smoke 胡椒 1/6Size 約55g 【製造販売元】株式会社ももい ※こちらの商品はクール冷蔵便で発送の為、他商品と同梱はできません。 ご了承くださいませ。
-
黒糖入り揚げかき餅 1袋
¥500
黒糖の甘さと揚げかきもちのサクサクっとした食感、 黒豆と黒胡麻の香ばしさが感じられる揚げかき餅です。 ※こちらの商品は割れやすい商品となりますので、梱包時に細心の注意を致しますが、 ご了承いただけますようお願い致します。 ■商品名 黒糖入り揚げかき餅 1袋 ■内容量 10枚 ■賞味期限 90日 ■製造者 村中製菓(株)
-
いもほり長者 5個入
¥2,431
小松のケーキ屋さん「マルフジ」の人気No.1商品! 加賀野菜の1つである、石川県産の五郎島金時で作ったスイートポテトです。 「芋掘り藤五郎」の伝説を表現しました。 ホクホクで甘みが強い五郎島金時とパイ生地の食感がベストマッチです。 ■商品名 いもほり長者 ■内容量 5個 ■賞味期限 製造日より14日間 ■製造者 ケーキハウスマルフジ
-
国産ビーフの熟成トマトカレー
¥520
小松産トマトと29種類のスパイスを使用し国産ビーフをじっくり煮込ました。 小松市は昭和30年代から続くトマトの産地で、北陸三県一の生産量を誇ります。 春から秋にかけて、たっぷりと太陽の恵みを受け丹精込めて育てられた小松トマトは、果肉が柔らかく、程よい酸味が特徴です。 国産ビーフを使用したボリューム満点なカレーです。 熱湯で3~5分温め、ごはんはもちろんパスタソースとしてもおいしく召し上がれます。お好みでとろけるチーズや温泉卵をトッピングすればマイルドな味わいに! <特記> 賞味期限は製造より2年 ■商品名 国産ビーフの熟成トマトカレー ■内容量 200g ■保存方法 直射日光、高温多湿を避けて常温で保存 ■販売者 小松市農業協同組合
-
のとひばしおり 5枚セット
¥3,850
のとひばしおりは、能登ヒバをレーザー加工した木製のしおりです。 木製しおりでは珍しい、細やかな彫刻と切り抜きが特徴です。 能登ヒバらしい、木の落ち着く香りも楽しめます。 能登ヒバの木は、石川県の能登半島のみに分布する植林樹種で県木に指定されています。 ヒノキチオールを非常に多く含み、独特の清涼感あふれる香りを楽しめます。 ■商品名 のとひばしおり ■内容量 5枚
-
こまつ石物語 石のタルト 4個セット
¥1,252
⼩松の石文化が日本遺産に認定。 ナッツやドライフルーツは出土される石をイメージ。 タルトに米粉を使用しサクサクしっとりした食感に仕上げた 軽い食感のタルト菓子です。 冷蔵庫で冷やしていただくと、より美味しくいただけます。 ■商品名 こまつ石物語石のタルト 4個セット ■内容量 石のタルト(アーモンド)2個 石のタルト(ピスタチオ)2個 ■賞味期限 20日 ■製造者 山上福寿堂 ※夏季はクール便にてお届けいたします
-
栗っこ&石のタルトセット
¥2,440
「栗っこ」は⽶粉と⼩⻨粉のグルテンの特⻑を⽣かし、もちもち感のある商品に仕上げてある。餡の変わりに和栗を裏ごししたモンブランペーストで柔らかな⼤粒の和栗を包み、ラム酒で⾹りづけした和洋折衷の菓子です。 「石物語」は日本遺産に認定された小松市の「珠玉と歩む物語」小松をイメージし、ドライフルーツやナッツがぎゅっと詰まったタルト菓子です。 ■商品名 こまつ石物語石のタルト栗っ子セット ■内容量 石のタルト(アーモンド)2個 石のタルト(ピスタチオ)2個 栗っ子4個 ■賞味期限 ・石のタルト 20日 ・栗っ子 20日 ■製造者 山上福寿堂 ※夏季はクール便にてお届けいたします
-
珈琲どら焼きセット 〜小松産大麦使用〜 11月〜5月
¥3,564
小松産大麦使用。もっちりドラ皮に珈琲パウダー珈琲ペーストを入れ焼いてます。 珈琲餡とバター、クリームをサンドした、新登場の「男のドラ焼き」シリーズです。 スーパーフードのカカオニブの食感も楽しめます。 ■商品名 珈琲どら焼き ■内容量 珈琲どら焼き 10個 ■賞味期限 製造から14日間 ■製造者名 お菓子処マルニシ ※11月~5月の季節限定販売となります。 ※詰合せの個数変更など柔軟に対応いたします。 まずはご相談くださいませ。
-
御幸乃誉 大吟醸 720ml
¥3,740
華やかでフルーティな香りの大吟醸で、バランスが良く爽快な味わいが特徴です。 ■商品名 御幸誉 大吟醸 ■内容量 720ml ■精米歩合 50% ■アルコール度 15度以上16度未満 ■製造者名 合資会社手塚酒造場
-
おいしい地酒 純米造り 720ml
¥1,595
「おいしい地酒」は、その名のとおり「おいしい地酒を飲んでいただきたい」という代表の思いが込められたお酒です。 ふっくらとした味わいと豊かな香りが楽しめる辛口のお酒です。 ■商品名 おいしい地酒 純米造り ■内容量 720ml ■精米歩合 65% ■アルコール度 15度以上16度未満 ■製造者名 合資会社手塚酒造場
-
御幸ノ誉 純米吟醸 720ml
¥2,024
吟醸酒とは最高級の原料米を半分以上に高精白し、厳寒の仕込み期間中に厳重な技術管理のもとで我が子を育てるように大切につくりあげた至宝のような清酒の芸術品です。 爽快でなめらかなタイプの純米吟醸で、後口に吟醸香が残ります。 ■商品名 御幸誉 純米吟醸 ■内容量 720ml ■精米歩合 60% ■アルコール度 15度以上16度未満 ■製造者名 合資会社手塚酒造場
-
酒峰加越 朱ノ吟 720ml
¥3,300
上品な香りと味わいを持ちながら、後口が切れ味のある辛口でさっぱりしたお料理とも相性が良い袋しぼりの大吟醸です。 朱の外箱に朱のラベルでお祝い事やご贈答用に最適です。 ■商品名 酒峰加越 朱ノ吟 ■内容量 720ml ■原材料名 兵庫県産 山田錦 ■精米歩合 38% ■アルコール度 15.5度 ■製造者名 酒蔵 加越
-
加賀ノ月 百万石乃白 純米大吟醸 720ml
¥2,200
石川県オリジナル酒米「百万石乃白」と「金沢酵母」から醸した純米大吟醸原酒。 ほのかに香るバナナ香、舌の上で感じるフルーティーな旨味、原酒ならではのジワジワ広がる辛みを帯びた余韻に心も身体も温まります。 ■商品名 百万石乃白 純米大吟醸 ■内容量 720ml ■原材料名 石川県産 百万石乃白 ■精米歩合 50% ■アルコール度 17度 ■製造者名 酒蔵 加越
-
加賀の月 試飲セット
¥1,100
加賀ノ月の本醸造から純米大吟醸までの味の違いを楽しんで頂ける一口飲みきりサイズのお試しセットです。 月の満ち欠けで変化する味わいをお楽しみください。 □加賀ノ月 満月 純米吟醸 飾り気のない優しい香りとスーッと流れ込む飲み口、キレの良い辛口が後味として残ります。 お酒に不慣れな方からお酒好きな方まで幅広い人たちに支持されています。 ■精米歩合 58% ■アルコール度 15.5度 □加賀ノ月 半月 純米酒 米の素朴な旨味を残しながら、重みを感じさせません。ほのかな香りとまろやかな味わい、舌にジワリと残る余韻が特徴です。 ■精米歩合 65% ■アルコール度 15.5度 □加賀ノ月 三日月 本醸造 米の旨味を残し、深いキレのある呑み飽きしない酒。 冷~燗まで幅広い飲み方が出来、ご家庭普段飲み用のお酒として最適です。 ■精米歩合 60% ■アルコール度 15.5度 □加賀ノ月 琥珀月 山廃純米吟醸 3年以上の熟成によって透き通る琥珀色に輝き、山廃仕込ならではの旨味と、古酒独特の香りと味わいが、絶妙なバランスで感じられます。 ■精米歩合 65% ■アルコール度 15.5度 □加賀ノ月 月光 純米大吟醸 大吟醸の割にはおしとやかな香り、滑らかな口当たりから広がる旨味が余韻として長く残ります。 ■精米歩合 50% ■アルコール度 15.5度 ■商品名 加賀の月 試飲セット ■内容量 50ml 5本入り(満月 、半月 、三日月、琥珀月、月光) ■原材料 石川県産五百万石・一般米 ■製造者 酒造 加越
-
加賀ノ月 満月 純米吟醸 300ml
¥660
飾り気のない優しい香りとスーッと流れ込む飲み口、キレの良い辛口が後味として残ります。 お酒に不慣れな方からお酒好きな方まで幅広い人たちに支持されています。 2012年と2013年のノーベルナイトキャップ(ノーベル賞公式晩餐会のアフターパーティ)のドリンクに採用され、ノーベル賞受賞者やその関連の方々に飲んでいただきました。 ■商品名 加賀ノ月 満月 純米吟醸 ■内容量 300ml ■原材料名 石川県産 五百万石 ■精米歩合 58% ■アルコール度 15.5度 ■製造者名 酒蔵 加越
-
HOTARUMAI POMME(蛍舞 ポム) 500ml
¥1,430
蛍舞らしい酸味をさらに際立たせた「ポム」 青りんごのようなスッキリした日本酒です。 ✨フェミナリーズワインコンクール2023 銀賞 ✨フェミナリーズワインコンクール2022 金賞 ■商品名 HOTARUMAI POMME ■内容量 500ml ■原材料名 蛍米(コシヒカリ) ■精米歩合 60% ■アルコール分 14% ■製造者名 東酒造